運転歴30年のゴールド免許継続中の管理人です。
・ドライブレコーダーは何を取り付けたらいいか?
・今取り付けている普通のドライブレコーダーから違うタイプにしたら何がいいか?
悩んでいる方もおられるでしょうね。
うちの姪っ子が今春から新社会人となるので、中古車を買うから相談してほしいと頼まれました。
相談を聞いてる中でドライブレコーダーの話になり、どんなタイプをつければいいのか話題になりました
この記事では、
・ドライブレコーダーのおすすめは前後タイプと360度タイプの2種類
・ドライブレコーダー前後(デュアルカメラ)録画タイプの詳細
・全方向録画できるドライブレコーダー360度タイプの詳細
・ドライブレコーダー用ステッカーの意外な効果!
をまとめています。
どんなタイプのドライブレコーダーを取り付ければいいか理解でき、ドライブレコーダー選びで悩んでいる周囲の人にアドバイスできるようにもなれますよ。
ドライブレコーダーのおすすめは?
ずばり、ドライブレコーダーは「前後タイプ」と「360度タイプ」の2種類から選べばよいです。
通常、ドライブレコーダーは前方のみ撮影するタイプが標準ですが、「煽り(あおり)運転」の危険性から不十分です。
後から煽られた場合、前方だけ撮影するドライブレコーダーだと後方が録画できないからです。
冷静な人なら、前方撮影タイプのドライブレコーダーを180度回転させて後方に向けて録画することも考えられるでしょうけど、後ろから危険運転の車に煽られて怖い思いをしてる時にそんな余裕はないです。
なので、普段から後方も録画できるタイプのドライブレコーダーを選んでおくべきです。それで「前後タイプ」と「360度タイプ」がオススメなんです。
ドライブレコーダー前後(デュアルカメラ)録画タイプの詳細
前後録画タイプのドライブレコーダーから説明します。
まずはこの動画を御覧ください。メリットの他にもしっかりデメリットも解説してくれ、取り付け方も参考になります。
コスパ最強!! 1万円で買える近未来感ドラレコを試してみた!
※音が出るから注意
前後録画タイプは、この動画で紹介されてたようなバックミラーに取り付けるタイプの他、前方のみ録画するタイプでフロントガラスに貼り付ける形状もあります。
バックミラーに取り付けるタイプを選ぶメリットは、前方の視界を遮らないという理由ですね。
前後録画タイプの補足説明します。
・価格はアマゾンでは1万円前後のラインナップが多い
・メーカー品にこだわらなければ中国製で7~8千円台
・マイクロSDカードは32Gタイプで十分(理由は上書き保存するから)
・後方カメラは配線1本をドラレコ本体につなぐだけなので、初心者でも取付が簡単
・画素(画質)はフルHD1080P(ピクセル)で十分
・タッチパネル操作だから、メカ音痴でも扱いやすい
・古い車種だとバックギアに入れた時に後方を移す画像がないため、このタイプのドラレコがあれば映像を見ながら駐車場などバックできるので安全
次に360度タイプのドラレコをご紹介します。
全方向録画できるドライブレコーダー360度タイプの詳細
続いて、全方向録画できる360度タイプのドライブレコーダーです。
360°REC!ドーム型レンズで全方位撮影なドラレコがやってきた!
※音が出るから注意
前後タイプと使い方が変わるので、慣れるまで操作に時間がかかるります。
360度タイプの1番の特徴は、全方向を録画してくれることので、前後タイプでは出来ない左右の録画ができます。
そうなると横からの衝突映像も記録できることになります。
360度タイプの選び方について補足します。
・360度タイプが1番高額。最安値でも1万2千~。標準は2万円代。日本製は高い
・駐車監視で考えると360度タイプは防犯性が高い
・事故時の死角をカバーできる
・あおり運転や危険運転者からの幅寄せなどの嫌がらせも記録できる
そして最後にご紹介したいのが、意外にもステッカーです。
ドライブレコーダー用ステッカーがあなどれない!意外な効果も!
「ドライブレコーダーを搭載していますよ!」と後続車に知らせることができるステッカーをよく見かけます。
あおり運転の抑制につながるのは想像つきますが、1番のメリットは「後続車両が車間をとってくれる」という点です。
あおり運転と同じように嫌なのが「車間を詰めてくる後続車両」で、事故につながる可能性が高いのでヒヤヒヤします。
しかし、ドライブレコーダー用ステッカーを車両後方に貼ってから、車間を詰めてくる車の数が減りました。。
ステッカーは、千円前後で売っていて、ステッカーの他にもマグネットタイプもあります。
マグネットなら、他の車でも使い回せるから家族や友達間で利用できるメリットがあります。
ドライブレコーダーおすすめのまとめ
この記事では
・ドライブレコーダーを買うなら
ドライブレコーダーは前後タイプか360度タイプの2種類から選ぶべき。前方しか録画できないドラレコは古いです。
・前後(デュアルカメラ)録画タイプ
ドライブレコーダー前後(デュアルカメラ)録画タイプは、あおり運転対策に1番でコスパも良い。
・全方向録画できる360度タイプ
全方向録画できる360度タイプは防犯性が高く、横からの撮影も可能。前後録画タイプより高額になる。
・相乗効果のドライブレコーダー用ステッカー
ドライブレコーダー用ステッカーは、後方車両が車間を空けてくれる効果がある。
をご提案してきました。
ドライブレコーダーは必需品になっています。事故やあおり運転の証拠記録として欠かせないのはもちろんですが、車内でみんなでワイワイしているアクションカメラ的使い方もできるのも嬉しいですね。